ブルーピリオド感想 「絵」とは無関係の人生だった八虎の、美大受験スポコン漫画!

最初に読んだ漫画が何だったのかは覚えていませんが、最初に読んだ漫画雑誌ならば覚えています。「なかよし」でした。

小学生の当時、クラスではなかよし派とりぼん派がいまして、こっちの方が面白いよ!って皆がそれぞれ推し漫画雑誌をアピールし合っていたのをよく覚えています。今思えば、どっちも面白かったんですけどね。何でしょうね、謎の対抗意識があったんですよ。

そうして漫画雑誌を読んでいると、自然と自分でも描いてみたくなって。好きな絵の模写をしてみたり、漫画やアニメのキャラクターや、自分で考えたキャラクターの絵をチラシの裏などに描いていました。今も絵を描く事は好きですが、あまり上手い方ではないんですよ。

さて、そんな絵についてですが、インターネットで面白そうな『絵』の漫画の話題を見まして、さっそく読んできました。タイトルは「ブルーピリオド」。

リア充高校生男子が、絵を描く喜びに目覚め、美大を目指す漫画です。スポコン受験漫画、とも書かれていました。最初は「絵を描く漫画でスポコン……?」と不思議だったのですが、読み始めたら納得しました。これはスポコン漫画です。

絵を描く事に対する勉強、努力、苦悩、成功、そして苦悩――主人公が『絵を描く事』に対する、狂おしいまでの感情が詰まった漫画でした。絵を描けた、おしまい!ではなく、描けた後、そして描けない事に対しての、主人公の苦悩がとても丁寧に描かれています。

またストーリーだけではなく、物語の中で読み手である私達が絵についての勉強も出来るというすごい作品。作中には実際の作品も使われていて、この手法も面白いと思いました。漫画とは違う『絵』が、違和感なくそこに在るんです。普通、漫画の中に実写等の写真が入ったりすると、その違和感が気になって没入勘が薄れるんですが、この作品ではそれがありませんでした。



登場人物達も魅力的で、主人公の矢口八虎は見た目や素行に不良っぽい部分はありますが、成績優秀な上に誰に対しても社交的で好印象――いわゆる『いいやつ』で、読んでいて不快感がありません。他にも主人公のクラスメイトの鮎川龍二は女装男子でとても可愛く(実は私、3巻まで女の子だと思っていました)、三年生の森先輩は柔らかくおっとりした雰囲気の可愛い女の子ですが絵を描く時の集中力の描写が凄まじくて大好きです。

作者様も実際に美大出身との事で、とにかく「絵」を「描く」という事と、美大の受験についての事が濃密に描かれていて、その中で特に「苦悩」の部分がぐっと惹き込まれました。

ブルーピリオドを読んで、また絵を描きたいな~と思って勢いで『鳥の描き方マスターブック』という本を買いました。

鳥が好きなんですが、さらさらっと描くとどうにも変なんですよね。それで買って読んでいるんですが、鳥の種類は勿論の事、骨格や翼の描き方、スケッチの仕方、絵の具の選び方までとても細かく載っていて、読むだけで面白いです。今度、公園の池で泳いでいる鳥をスケッチに行きたいですね。

少し話はずれましたが、ブルーピリオドはこういう風に読み手にも「絵を描きたい!」と思わせてくれる良作。絵にはセンスや才能は確かにいるでしょう、でも、同じくらい血の滲むような努力も必要。その努力と苦悩、絵を描くという事に対して光と影の部分を映し出す――ブルーピリオドはそんな漫画だと私は思っています。おすすめです!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です